フェリシモ部活
  • フェリシモ部活とは
  • 部活一覧
    • みんな「いっしょ」ならできる! >
      • フェリシモ猫部
      • フェリシモの森活部
      • フェリシモMama
      • 海とかもめ部
      • CCP部 ​
      • フェリシモの復興支援
      • 神戸学校
      • HAPPY TOYS (ハッピートイズ)
    • 「だいすき」だから集まろう! >
      • ミュージアム部
      • フェリシモ魔法部
      • Couturier(クチュリエ)
      • フェリシモおてらぶ
      • ミニツク >
        • ミニツク新元号「令和」美文字レッスン
      • 幸福のチョコ部
      • Rin-b!(フェリシモ臨床美術部)
      • 小鳥部
      • フェリシモ女子DIY部
      • Felissimo LX(フェリシモルクス)
      • YOU+MORE!(ユーモア)
    • みんなで「作る」って楽しい! >
      • 妄想商品化道場
      • メリトモ
      • 「実は」話
      • Live in comfort
      • IEDIT
      • flufeel
      • Sunny Clouds
  • イベント
  • FELISSIMO
  • フェリシモ部活とは
  • 部活一覧
    • みんな「いっしょ」ならできる! >
      • フェリシモ猫部
      • フェリシモの森活部
      • フェリシモMama
      • 海とかもめ部
      • CCP部 ​
      • フェリシモの復興支援
      • 神戸学校
      • HAPPY TOYS (ハッピートイズ)
    • 「だいすき」だから集まろう! >
      • ミュージアム部
      • フェリシモ魔法部
      • Couturier(クチュリエ)
      • フェリシモおてらぶ
      • ミニツク >
        • ミニツク新元号「令和」美文字レッスン
      • 幸福のチョコ部
      • Rin-b!(フェリシモ臨床美術部)
      • 小鳥部
      • フェリシモ女子DIY部
      • Felissimo LX(フェリシモルクス)
      • YOU+MORE!(ユーモア)
    • みんなで「作る」って楽しい! >
      • 妄想商品化道場
      • メリトモ
      • 「実は」話
      • Live in comfort
      • IEDIT
      • flufeel
      • Sunny Clouds
  • イベント
  • FELISSIMO
画像
画像
手づくりのぬいぐるみで世界中のこどもたちを笑顔に。
思い出の洋服やお気に入りの布や糸を使って、ぬいぐるみを手づくりし、大切なひとや国内外に贈る「フェリシモ ハッピートイズ プロジェクト」。
1997年のスタートした取り組みは、20年を超えて今なおたくさんのお客さまにご参加いただいています。これまでに57,000体以上のぬいぐるみをお客さまからお預かりし、57の国と地域に贈られています。​

今のところの
​
部員のメリット/部員の活動​

  • HAPPY TOYS PROJECTに参加
    参加キットを購入してこのプロジェクトに参加しよう!


  • MY PROJECTで参加
    あなたの身近な人にプレゼント!身近な人にお披露目&PROJECTを伝えよう。

部員になる方法

HAPPY TOYS PROJECTの活動の趣旨や考え方に共感いただける方は、以下よりお好みの参加キットをお申し込みいただきご参加ください。
HAPPY TOYS PROJECT
​また、SNSでは活動情報やイベント情報などお知らせしていますので是非フォローください。
   

「フェリシモ ハッピートイズプロジェクト」について


誰かを笑顔にしたい。
手づくりに込められた、やさしい気持ち。
きっかけは、阪神淡路大震災。

1995年1月17日に発生した、阪神淡路大震災。神戸で被災したある社員の「モノは壊れてしまう。でも、モノに思いを込め直すことはできる」との思いをきっかけに、このプロジェクトは動きはじめました。
お客さまに呼びかけて集まった10×10㎝の3万枚の布を活用して「神戸の人たちに笑顔でクリスマスを過ごしていただこう」と、手づくりのくまのぬいぐるみを作ってクリスマスツリーを飾ることを企画しました。

​お客さまに向けて、ぬいぐるみを手づくりしてくださるボランティアスタッフを募集したところ、たくさんの方が名乗りを上げてくださいました。
そして1997年の冬、お客さまのやさしい思いがつまった1100体の「ハッピーベア」が神戸の街を彩ったのです。クリスマスの展示を終えたあとは、神戸や海外へ贈られました。
画像

お客さまの手から生まれる
世界でたったひとつのぬいぐるみ

以来、毎年新しいキャラクターを発表して、お客さまと一緒に取り組んできました。ところがボランティアスタッフの当選者に限りがあることから、参加できない方がたくさんいらっしゃいました。そこで希望いただく方全員にご参加いただけるスタイルに変更したのが、2000年のことでした。
その年のキャラクターの型紙や編み図をご購入いただき、思い出の洋服やお気に入りの布、お手持ちの毛糸などで作っていただきます。
​
不思議なことに、できあがったぬいぐるみの顔は作った人に似ている、とよく言われます。ほんわか顔、きりっとした顔、おちゃめな顔・・・・・・、どの子もとってもキュート!展示会場でハッピートイズを見た方は、お子さまや女性、男性問わず、口々に「かわいい~」の声が上がります。 「欲しい!」「買えませんか?」とお尋ねいただくこともしばしば。(※完成品は販売しておりません)
使っている材料も表情も、ひとつとして同じもののない、「世界でたったひとつのぬいぐるみ」が毎年たくさん誕生しています。
画像

作る人も、贈られる人も、見る人も笑顔になる
ハッピートイズの魔法

誰かの笑顔を思って手づくりする、作り手のあたたかい気持ちが、贈られる人や見る人に伝わって、単なるモノを超えた存在となる、ハッピートイズの魔法。

さらに、ご参加いただいた方がよく言われるのが「作っていると、わたし自身が笑顔になるんです」ということ。贈る相手の喜ぶ姿を想像したり、このぬいぐるみは世界に届くのかな、と思うだけで、とても嬉しい気持ちになるのだそう。

そんな作り手も贈られる人も関わる人もみんながハッピーな気持ちになる、魔法のような取り組みにあなたも参加しませんか?
画像
画像
画像

ハッピートイズの参加の仕方はそれぞれ
みんなで世界をハッピーにしよう!

20年以上続いてきたハッピートイズプロジェクトは、たくさんのお客さまにご参加いただくとともに、展示会場のご提供や寄贈先のご紹介、さらに学校や地域での自主的な取り組みも生まれるなど、ご賛同いただく仲間の輪が広がっています。
これからの私たちの願いは「ハッピートイズで世界中を笑顔にする」こと。もっともっとたくさんの方々と一緒に、身近にいる誰かの笑顔を願ったり、大切な人に思いを伝えるプロジェクトとして活動を広げられるよう、いろいろなご参加方法を提案していきます。
画像
ニューバージョンが登場します
手づくり初心者さんやお子さんも気軽に参加できる、新たなハッピートイズが誕生しました。身近にある材料を使うので、ふだん手づくりをしない人もチャレンジしやすいデザインです。お友だちやお子さんに作ってプレゼントしてはいかが?
画像
寄贈先や展示会場のご紹介をお待ちしています
国内外の幼稚園・保育園・学校などハッピートイズの寄贈先や、お披露目展示会場のご提供などのご紹介は以下のフォームからご連絡ください。

コラボトイズの製作にご協力いただいています
2018年はフェリシモの手づくりブランド『クチュリエ』でご協力いただいている手芸作家さんたちに、オリジナルのハッピートイズを製作していただいています。Webサイトや展示会場で会えるかも!

お披露目展示にご協力いただいています​
2018年は、みなさまのご協力により日本ホビーショー、神戸ファッション美術館、JR日暮里駅、博多大丸(以上、継承略)での展示が決定しました。博多大丸では、「さくらの気持ち」イベントとの協働プロジェクトとして開催いたします。
画像
そのほか、ハッピートイズプロジェクトのご紹介やワークショップの開催、展示会場のご協力、コラボトイズの製作などに関して、みなさまからのご意見・ご提案をお待ちしております。
フェリシモの基金活動・CSR等に関するお問い合わせフォーム

関連サイト

  • ミFELISSIMO HAPPY TOYS PROJECT
    http://www.happytoysproject.com/
   

ホーム

個人情報保護

FELISSIMO

企業情報

Copyright© 2018  FELISSIMO  All Rights Reserved.