フェリシモ部活
  • フェリシモ部活とは
  • 部活一覧
    • みんな「いっしょ」ならできる! >
      • フェリシモ猫部
      • フェリシモの森活部
      • フェリシモMama
      • 海とかもめ部
      • CCP部 ​
      • フェリシモの復興支援
      • 神戸学校
      • HAPPY TOYS (ハッピートイズ)
    • 「だいすき」だから集まろう! >
      • ミュージアム部
      • フェリシモ魔法部
      • Couturier(クチュリエ)
      • フェリシモおてらぶ
      • ミニツク >
        • ミニツク新元号「令和」美文字レッスン
      • 幸福のチョコ部
      • Rin-b!(フェリシモ臨床美術部)
      • 小鳥部
      • フェリシモ女子DIY部
      • Felissimo LX(フェリシモルクス)
      • YOU+MORE!(ユーモア)
    • みんなで「作る」って楽しい! >
      • 妄想商品化道場
      • メリトモ
      • 「実は」話
      • Live in comfort
      • IEDIT
      • flufeel
      • Sunny Clouds
  • イベント
  • FELISSIMO
  • フェリシモ部活とは
  • 部活一覧
    • みんな「いっしょ」ならできる! >
      • フェリシモ猫部
      • フェリシモの森活部
      • フェリシモMama
      • 海とかもめ部
      • CCP部 ​
      • フェリシモの復興支援
      • 神戸学校
      • HAPPY TOYS (ハッピートイズ)
    • 「だいすき」だから集まろう! >
      • ミュージアム部
      • フェリシモ魔法部
      • Couturier(クチュリエ)
      • フェリシモおてらぶ
      • ミニツク >
        • ミニツク新元号「令和」美文字レッスン
      • 幸福のチョコ部
      • Rin-b!(フェリシモ臨床美術部)
      • 小鳥部
      • フェリシモ女子DIY部
      • Felissimo LX(フェリシモルクス)
      • YOU+MORE!(ユーモア)
    • みんなで「作る」って楽しい! >
      • 妄想商品化道場
      • メリトモ
      • 「実は」話
      • Live in comfort
      • IEDIT
      • flufeel
      • Sunny Clouds
  • イベント
  • FELISSIMO
画像
昔、大陸から仏教や学問、芸術や建築技術などが日本に伝わり、劇的な変化がもたらされました。当時センセーショナルだった仏教文化は、現代のお寺にも絶えることなく伝わり、私たちにとって、気づきのある暮らしのアイディアがたくさん溢れています!
「フェリシモおてらぶ」とは、そのようなお寺文化から、私たちの暮らしを心豊かにするヒントを、生活者のみなさまと、ともに探す活動です。
ユニークな雑貨や、レッスンプログラム商品、イベントなどを通じ、お寺の学びと暮らしをつなげる機会創造を続けています。​
画像

計画中の
​
部員のメリット/部員の活動​

  • お寺や仏教についてのハテナを、おてらぶを仲介してお坊さんに聞くことができます。
    みなさんから頂いたお寺や仏教に関するハテナをお坊さんにお応え頂きおてらぶ公式サイトなどの記事や動画などまざまな形でみなさんと共有していきます。
    ※現在準備中です。準備が整いましたらお知らせいたします。

部員になる方法

Twitter、instagram、Facebookそれぞれお好きなアカウントで、
#おてらぶ入部
を付けて投稿していただき、それぞれのアカウントを「フォロー」してください。
   

「おてらぶ」について


お寺文化から心豊かな暮らしのヒントをさがす

みなさま、お寺と聞くとまず何を思い浮かべますか?ご朱印あつめ、仏像拝観、除夜の鐘、精進料理や写経、写仏、座禅、瞑想体験、パワースポットなど、コンテンツはさまざまです。

一方で、お寺のイメージを聞くと、「しがらみから離れられて心癒やされる場所」「非日常を体験できる空間」など、息抜きの場所としての印象が強い様子。もちろんそれもよいのですが、お寺文化には暮らしにフィードバックできる何か、現代を生きる私たちにとっての“しあわせの種”のようなものがあるはず、と私たちはずっと考えてきました。例えば「お寺巡り」。

昨今はご朱印集めが女性を中心にブームで、お寺巡り=ご朱印集めという人も多く、一部では、ご朱印を集めるだけのスタンプラリーツアーになってしまい、マナーも問題になっているようです。

おてらぶとしては、「楽しくお寺をめぐる」方法は人それぞれでよいと思っています。でもお伝えしたいのは、本来のご朱印集めの意味を知ってお寺を巡ることで、ただ朱印を集めるだけのお寺巡りが、もっと素敵な時間になるということ。そしてそれは、しあわせな暮らしに繋がるということをお伝えしたいのです。

「楽しい」を「そうだったんだ」に変える、フェリシモだからこそできる暮らし方への提案を、フェリシモおてらぶは続けています。
画像

「お寺のお手伝い」
~時代に合ったご縁社会の創造~

お寺で行われていた暮らしや精神修養、文化は、古くは日本の暮らしに根付く重要なコンテンツ。それらが伝えられているお寺は、一説ではコンビニより多いと言われ、街、町、村単位で存在し、お寺それぞれの魅力や特徴を持っています。フェリシモおてらぶは、そのようなお寺が持つ魅力を発見し、伝え、大好きなお寺を次の世代にもつないでいきます。その際、お寺とのコラボレーションが重要な意味を持ちます。

お寺とともに、オリジナルグッズや、レッスン教材を作ること、イベントを企画することもフェリシモおてらぶの大事な活動のひとつです。お寺文化とその価値を向上させ、実際にお寺に来る人を増やすだけでなく、お寺の魅力とともに地元の魅力も再発見することで「地域力」の向上につなげ、今の時代に合ったご縁社会を創造していきたいと思います。
画像
お寺オリジナル写仏キットの作成(50ロットより)
画像
お寺オリジナルグッズの作成(ロット応相談)

「巡礼108プロジェクト」
~新しいお寺巡りの提案~

また、今の時代に合ったお寺との関わり方を創造することにもチャレンジします。「お寺が好き」という人たちの「好き」はさまざま。十人十色なお寺ファンと、その期待に応えるお寺をつなぐことで、ファンがお寺を支える仕組みを作り、場所や距離を越えたお寺コミュニティ創造を目指します。

そして、それらのお寺で体験できるお寺をつなぎ、今を生きる私たちが持つ、悩みや望み、求める価値を体験できる、新しいお寺巡りのコースを作ります。​
画像
お寺での気づきを楽しく知ることができるお手伝いを
画像
花と恋愛についてお説法いただくお寺めぐりなど

コラボレーション
~新しいつながり方の創造~

昨今の仏教・仏像ブームから、全国の博物館・美術館で多くの企画展が行なわれています。フェリシモおてらぶでは、そのような社会に広くリーチする機会とのコラボレーションも積極的に行なっています。コラボレーションの機会ごとに、他には見ない、完全オリジナルグッズの企画提案をさせていただいております。
画像
『運慶展』コラボレーション/もちもち邪鬼ポーチ
画像
『櫟野寺展』コラボレーション/らほつニット

コラボレーション希望の方へ

フェリシモおてらぶでは、お寺さま、企業さまとのコラボレーションをお待ちしています。詳しくは、以下ページよりご確認のうえ、ご連絡よろしくお願いいたします。​
CONTACT

関連サイト

  • フェリシモおてらぶ 公式サイト
    https://oterabu.felissimo.co.jp/
  • フェリシモおてらぶ WEB SHOP
    ​​https://info.felissimo.co.jp/minitsuku/oterabu.html
     

ホーム

個人情報保護

FELISSIMO

企業情報

Copyright© 2018  FELISSIMO  All Rights Reserved.